我らが吹奏楽部の発表は合唱部の発表の後、休憩を挟んだお昼休み前の発表でした♪
来客用の椅子がすべて埋まり、立ち見が出るほど大勢のお客さんが集まって下さった中、まずは
♪FANFARE 「Days of youth」
からスタート❗

3年生が1年生だった時に顧問の先生をしてくれていた小林先生が3年生になったら作曲してプレゼントしてくれると約束していたこの曲、これで3年生が引退するという最後の演奏会のスタートにはピッタリでした。
続いては
♪ジョンウィリアムズ イン コンサート

演奏と共に流された映像とぴったり合っていて、お客さんからも「迫力あるね~!」と好評でした❤️
そして、3年生一人一人のソロ演奏がある
♪J-POP STAGE Vol,14 [SEKAI NO OWARI編]

3年生のソロパートでは聞いていた生徒さん達やお客さんの中には立ち上がって見ようとしている方もいて、興味津々に聞いて下さいました。
お次は子供達考案の振り付けがカッコいい
♪U.S.A.

誰もが知っていると思われるこのダンスナンバー、照明係りの生徒さんのカラフルなスポットライトを振り回す演出に、会場全体が大盛り上がりでした‼️
最後はもうすっかり定番となっている、東部中学校 吹奏楽部のテーマソングである
♪風になりたい

先日行われた定期演奏会でのアンケートでもたくさんの方からも多くの御意見が寄せられた通り、これを聞かなくては終われませんね❗
決めポーズもバッチリ決まり、さすが3年間演奏し続けて来ただけあって、圧巻の演奏でした‼️
と思っていたら会場で発表を聞いていた生徒さん達やお客さん達から大きな大きな「アンコール!!」の声が上がりました。ありがたいですね
そのアンコールの声にお応えするためにもう一度
♪シュガーソングとビターステップ
を演奏して今年のすずたけ祭での吹奏楽部の発表は盛況の内に終わりとなりました。
3年生の皆さん、毎年顧問の先生が代わると言う、かなり特殊な経験をした3年生でしたが、2年半の活動、本当にお疲れ様でした❗
この経験を、これから起こるであろう様々なことを乗り越えるためのいい経験にできるといいですね❤️
そして、1, 2年生の皆さん、これからは皆さんが主体となって活動をしていくことになります。
立ち見が出るほどに集まって下さった方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからもがんばって下さいね❗
そして、最後になりましたが、地域の皆様、OB・OGの皆様、保護者の皆様、これで東部中学校 吹奏楽部は1つの区切りを迎えました。
月並みな言い方しか出来ませんが、いつもいつも子供達の活動をあたたかく見守って下さり、また、たくさんの応援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
新生東部中学校 吹奏楽部も引き続きあたたかく見守っていただければ嬉しいです。
これからも応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。